ホーム > アーカイブ > 投稿者のアーカイブ
投稿者のアーカイブ
3組関東在住者同級会
7月7日に関東在住の3組メンバーで、3年ぶりの同級会を行いました。出席した皆さん、お元気でした。《高橋》

3組有志ゴルフ
- 2023年5月12日 4:11 AM
- 3組
今日は五月晴れの爽やかな空気の中で、久しぶりにプレーすることができました。残念なことは、何人か体調を崩し参加できなかったことです。半年後は皆元気で集いましょう。《一條》

サッカー部同期会
- 2022年11月24日 2:02 AM
- 掲示板
コロナ感染が3年ほど続いた状況でしたので同期会を中止していましたが、2022年11月20日に久しぶりに松本市内のホテルで簡素に行いました。
現役時代監督の青木先生も元気に参加しました。残念ながら諸事情により4名は参加できなかったのですが10名も集まりました。お互いに近況報告等を話しながら、懇親を深めました。(サッカー部:今井)

三年ぶりのゴルフ
- 2022年5月22日 7:44 PM
- 3組
初夏を思わせる陽気の中、コロナ禍で延期が続いたゴルフを、3年ぶりに楽しみました。古希を過ぎても、皆さんまだまだ若々しく、元気にプレーを見せてくださいました。(一條)

中條功氏旭日小綬章受章
2021年春の叙勲で中條功氏(6組:卒業50周年記念事業実行委員長)が、旭日小綬章を受章されました。誠におめでとうございます。新型コロナウィルス終息後に予定されております卒業50周年記念式典におきまして、盛大にお祝いしたいと思います。なお、2021年4月21日信濃毎日新聞朝刊記事を無断で掲載します(信濃毎日新聞社様申し訳ございません)。《深志22HP事務局MM》

4組近況報告集
2020年は高校卒業50周年の記念事業が計画されており、5年ぶりに同期生や同級生が一堂に会する機会が得られる予定でした。しかし予想だにしなかった新型コロナウィルスのパンデミックにより、やむなく2021年以降に延期になりました。そこで4組では50周年の節目としてクラスの近況報告集を作ることになり、昨年11月に連絡のつく全員に原稿を依頼したところ、32名から寄稿があり、コロナが収まったらまた会いましょうという声も多く寄せられました。近況報告集は昨年末に各自にメール配信しました。全48ページに及ぶ報告集は深志高校校舎や校歌、当時の教職員の集合写真、卒業時の4組の名簿と集合写真、卒業後の同級会の写真、幹事の挨拶文、寄稿文などから構成されており、同級生の今を知ることのできる記念の文集になりました。(2021年1月、幹事鈴木貞文・赤羽稔)

第22回生による特別講義「尚学塾」
卒業50周年記念事業の一環として、10月24日に第22回生による特別講義「尚学塾」を深志高校において実施しました。今回の尚学塾は、1年生に対して9名の講師による9講座を開講しましたが、新型コロナウィルス感染防止対策として県外在住の5名の講師はZoomを使用したオンライン講座となりました。講義は各講師の支援員として同窓生19名も参加しました。在校生にとっては卒業生の様々な専門分野での経験などを直接聞くことにより、将来を考える上で大いに参考になったことと思います。










卒業50周年記念式典・懇親会の延期について
8月28日開催の卒業50周年記念事業実行委員会におきまして、10月24日に開催予定の記念式典は、新型コロナウィルス感染の再拡大にともない、感染が終息して安心してご出席していただけるようになるまで延期することを決定しましたのでお知らせします。本事業実施にあたりましては、皆様から多くの募金をいただき、また式典・懇親会出席のご連絡をいただいておりますが、募金につきましては母校発展のための寄付や本事業推進費用として大切に使わせていただき、懇親会費につきましては全額返金させていただきます。なお、本事業の一環であります尚学塾は、10月24日にオンライン講座も含めて予定通り開催いたします。募金につきましては、引き続き期限を設けずに受け付けていますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。新型コロナウィルス感染が終息し、改めて式典と懇親会のお知らせができる日が早く来ることを皆様と共にお祈りしたいと思います。《卒業50周年記念事業実行委員会事務局》
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
新型コロナウィルス感染再拡大にともなう「卒業50周年記念事業」への対応について(8月14日)
先にご案内いたしました「卒業50周年記念事業」につきましては、22回同窓生の皆さんから多くの寄付金をお寄せいただき、また式典・懇親会出席のご連絡をいただいておりますが、新型コロナウィルス感染の再拡大への最終的な対応を8月28日開催の実行委員会で決定する予定です。決定内容につきましては、本ホームページでお知らせするとともに、関係の皆さんには文書にてご連絡いたします。なお、尚学塾につきましては、高校側との打ち合わせにより9名の講師により予定通り実施する予定です。開講時の感染状況によりましては、Zoomによるオンライン講座も行うことになっています。また、同窓会への寄付行為も予定通り行います。新型コロナウィルスの早期終息と皆さまのご健康を祈願いたします。《50周年記念事業実行委員会事務局》
第22回生「卒業50周年記念事業」実施のご案内
小暑を控え、ますます暑さが厳しくなりますが、第22回同窓生の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
年明け以降、世界は新型コロナウィルスの脅威に晒されており、多くの皆様がここ数か月ご不便な生活を強いられているかと思います。足下、国内では、新たな感染者数はひと頃より減少し、終息への兆しも感じられますが、一方で第2波の感染拡大も危惧されており、安心できる状況ではありません。
このような厳しい状況のなか、私たち第22回同窓生は、本年3月、松本深志高等学校卒業50年の節目を迎えました。私たちは、1970年(昭和45年)3月10日、学園紛争の残り火が燻るなか、喧噪のうちに卒業式を終え、同窓生それぞれが将来への決意や希望を胸に新しい世界・社会へ一歩踏み出し、現在に至っています。
この機会に、自らの半世紀を振り返るとともに、母校・後輩への御礼・支援、恩師・同窓生と旧交を温めるため、「卒業50周年記念事業」を下記のとおり計画いたしました。第22回生の周年事業は、今回が一区切りとなりますので、皆さまのご支援・ご協力、ご参加の程よろしくお願い申し上げます。
なお、新型コロナウィルスの蔓延終息を前提に計画しておりますが、状況によりましては、計画の一部変更等行いますので、ご了承ください。
1. 寄付行為 寄付先 松本深志高等学校同窓会
2. 尚学塾(在校生への第22回生による特別講義)開催日 2020年10月24日(土)午前(約1時間) *22回生の聴講につきましては、記念式典出席者へ別途ご案内いたします。
3. 記念式典・懇親会 開催日 2020年10月24日(土)
開催場所 記念式典:深志教育会館、懇親会:ホテルブエナビスタ
受付14:00~ 記念式典15:00~ 懇親会16:30~18:30
懇親会費 8,000円
4. 記念品制作・配付
5. 第22回生ホームページ(http://fukashi22.com/)の今後10年間継続 以上
3組東京新年会
1月28日、横浜中華街に12人が集まり3組の東京新年会を行いました。 皆さん元気で楽しい時間を過ごす事が出来ました。<高橋>

卒業50周年記念事業実行委員会立上げ会
1月20日(月)、松本市Mウィングにおいて、18名が出席して「卒業50周年記念事業実行委員会立上げ会」を開催しました。実行委員長には中條功さん(6組)が就任し、各組からの30名により実行委員会を編成しました。記念事業の詳細については、これからの会議で決めていくことになりますが、記念式典期日と場所は10月24日(土)午後松本市内と決定しました。なお、記念式典当日午前中、高校及び同窓会からの依頼により「尚学塾特別講義」を行います。今後、講師約10名の人選を進めますのでご協力をお願いいたします。(事務局:松尾学)

2020年8組新年会
毎年恒例の8組新年会を1月6日、松本市内で開催しました。参加者は地元在住者だけですが、県外在住の同級生とは電話にて互いの近況報告等で盛り上がりました。また、今年の秋に予定されている卒業50周年行事についても話題になりました。(今井)

4組&6組東京忘年会
令和元年12月6日、東京駅前丸ビルで4組中心の忘年会を開催しました。4組から11名、6組からも都内在住の3名の方が参加しました。広島からは中嶋浩郎君が遠路駆けつけてくれました。高校時代の話題や近況報告でしばし歓談しました。《幹事:鈴木貞文》

塩尻地区の深志22回生による忘年会
- 2019年11月30日 4:20 PM
- 掲示板
2019年11月29日小口塩尻市長を囲んで、塩尻地区の深志22回生による忘年会を開催しました。10名が出席し、顔なじみ同士和気あいあいと過ごしました。(4組:赤羽稔)

3組有志による前夜祭及びゴルフ
3組有志による10月23日前夜祭、24日第11回ゴルフコンペが松本カントリークラブで行われました。今回体調を崩して参加できない人が多くて残念でした。来春は、全員参加できますように祈っております。(一條)


3組有志による恒例の前夜祭及びゴルフ
3組有志による恒例の前夜祭及びゴルフが、5月15日、16日に行なわれました。ゴルフの成績はそこそこでしたが、 皆で集い、楽しく飲み、プレー出来ることが本当に幸せだと感じた二日間でした。(一條)


3組同級会
2月20日に横浜中華街の景德鎮で関東在住の3組同級会を行いました。 9名が出席し、皆さんで思い出話を楽しみました。(高橋)

4組新年会
4組の新年会を首都圏在住者を中心に、平成31年1月12日に東京駅前丸ビルで開催しました。今回は8組から2人と4組は信州から3人が加わり、高校時代の話題を中心に楽しく歓談しました。《幹事:鈴木貞文》

2019年度8組新年会開催
今年も8組新年会を1月4日、松本市内で開催しました。参加者は地元在住者だけでしたが、3組のIさんにも参加してもらいました。お互いに、久しぶりに会ったので近況報告や参加出来なかった同級生の近況等の情報交換も行いました。首都圏在住者とは電話にて近況報告などを聞きながら大いに盛り上がりました(今井)。
3組有志ゴルフコンペ前夜祭
3組有志により10月10日前夜祭、11日第9回ゴルフコンペが松本カントリークラブで行なわれました。午後雨降りの予想でしたが、普段の行いが良かったからでしょうか小雨程度でプレーをすることができました。楽しい二日間でした。(一條)
金井貞徳さん講演会について
- 2018年9月9日 5:07 AM
- 掲示板
9月8日(土)あがたの森で「シネマの彼方の幻影」の題名で金井君(2組)の講演会があり参加しました。「映画の話を中心に自身の生きざまについて講演、教え子の花束あり、盛大な講演会でした、いつか22回生の記念行事に金井君の講演会も良いと思います。(8組:横山)
中嶋浩郎さんを囲む会が開催されました
- 2018年8月31日 11:18 AM
- 掲示板
8月30日、もとフィレンツェ在住で現在広島で活躍中の翻訳家/作家の中嶋浩郎さん( 4組)を囲む会が開催されました@マンマミーア。《6組:宇野(栗田)富美子》
3組ゴルフコンペを行いました
5月17日、3組有志による第8回のゴルフコンペを穂高カントリーで行ないました。午前中雨がパラツキましたが、午後はゴルフ日和になりました。一年ぶりに再会した友もおり、楽しくラウンドしました(一條)。
サッカー部同期会
- 2018年3月23日 10:42 PM
- 掲示板
3年ぶりにサッカー部同期会を上諏訪温泉渋の湯にて開催しました。3月17日(土)午後には諏訪五蔵巡り(酒蔵)をしてから、温泉旅館にて懇親会を行い旧交を深めました。久しぶりに再会したので夜遅くまで語り合いました。(今井)
4組同級会開催を開催しました
4組の東京同級会を平成28年12月3日に東京駅JPタワーKITTEで開き9人集まりました。その時のメンバーです。また、さる10月8日には8年ぶりに松本で同級会を行い、19人が集まり楽しいひと時を過ごしました。(4組:赤羽稔)
2組同級会
入学より50年を経てのホームルームとなりました….
遅くなりましたが8月14日同級会の写真を掲載します。幹事がカメラを忘れ手間取ったこと、時間の都合で早く帰られて写真に乗らなかった方がいたことお詫びします。可能なら来年も敬老の日近辺で計画します。ぜひご参加を。幹事
ホーム > アーカイブ > 投稿者のアーカイブ